UMass MBAの学費はいくら?総額と内訳

この記事で分かること

・UMass MBAの入学金・授業料・その他費用アビタス経由で使える割引や特典実際にかかる総額目安

アビタスMBAの基本の学費は、以下の通りです。

アビタスUMassの費用

・入学金:100ドル(※アビタス受講生や条件付きで免除可)

・基礎課程+上級課程 授業料:29,000ドル

・出願の際の成績審査:約3万円

・出願の際の送料:約5000円(後日詳しく追記)

※1ドル=150円で計算すると、総額約435万円(為替レートにより変動します)。

基礎課程と上級課程の授業料を一気に払うか、基礎課程だけ払って、進級の時に上級課程分を払う事もできます。

ただし、一括で最初に払った方がだいぶ安いです。

アビタス経由の割引・特典一覧

条件によって以下の特典・割引が利用できます。

条件→特典・割引内容

説明会参加→Amazonギフト券 10,000円分or20,000円分(必ず貰いましょう)

・他校MBAプログラム経験者→授業料200ドル割引

・アビタス受講生→入学金免除+授業料200ドル割引

・USCPA合格者→授業料200ドル割引

・割引同時入会→両名とも入学金免除+Amazonギフト券50,000円分

・その他、会社の福利厚生で会社による割引

総額の目安(割引適用例)

例えば、私の場合は、

説明会参加・資料請求で1万円キャッシュバック

・会社の社割で入学金免除・1500ドルオフ

・日米レート見極めでもの28万円くらいオフ(160ドル近く→150ドルを狙った)

・知り合いを誘って50000円キャッシュバックは失敗した(グロービスMBAへ行ってしまった)

・給付金128万円回収予定

・楽天カードやビューカードのクレカで支払いで、ポイント1%ずつキャッシュバック(2万ポイント以上貰った気がします)

ので、実質200万ちょっとくらいになるかなと思います。

米国MBAホルダーになっちゃえば給料はぐっと上がるので、すぐに元が取れちゃいます。

注意

・点為替レートにより、日本円での支払額は変動します。

ドル円が160円から155円になれば、145,000円変わってきます(恐ろしい)

160円~150円になれば290,000円変わってきます(恐ろしい)


・割引は併用できるものとできないものがあるため、事前にアビタスへ確認がおすすめです。

・説明会参加のアマゾンギフト券は、1次締切に申し込むと2万円キャッシュバック、2次締め切りに申し込むと1万円キャッシュバックでした。

給付金で最大128万円回収

アビタスUMassはアメリカの大学にも関わらず、日本の給付金制度が使えます!!

日本のアビタスが提供する講座という位置づけになっているからです!!

これで実質128万円オフです。これを機に米国MBAを取得してしまいましょう。

ただし、満額128万円もらうには2年間しか在学できません、、、。

大体貰って、最後の給付だけ貰わない!にすれば、最長5年間学生生活が楽しめます。

給付金の申請も私は実行済ですので、後日別ページで解説しようと思います。

まとめ

UMass MBAは決して安い投資ではありませんが、給付金制度やアビタス特典を活用すれば、実質負担を大きく減らすことが可能です。

とりあえず説明会参加と資料請求をしましょう。

説明会は作業をしながらや、蕎麦を食べながらでも参加可能なzoom説明会です。

資料請求では、パンフレット冊子が電子で貰えるほか、自分専用の入学した際の時間割や、適用される割引を一覧にして作ってくれます。

また、入学を決めたら申し込む前にお問い合わせから私にご連絡いただければ、紹介制度でアマゾンギフトカードが貰える(2025年9月時点)ので、一部還元いたします。(授業の情報なども教えられます!)