UMass MBAは、忙しい社会人でも学びやすい柔軟な授業スタイルが魅力です。
私自身も仕事と両立しながら学んでいますが、時間を有効に使うために意識している視聴方法があります。
ここでは、実際に試して効果的だった「授業の効率的な視聴のコツ」をご紹介します。
私は主に通勤電車の行き帰りで授業を視聴しています。
混雑していてもスマホ1台あれば十分です。動画は一時停止も簡単なので、乗り換えの際は止めて、再生して、、と時間を無駄にせず学べます。
録画授業は再生速度を1.25〜1.5倍にすると、集中力が持続しやすくなります。
2倍は最初はちょっと速いかも・・。
ディスカッション部分は飛ばして、ディスカッションの発表の所だけ観ます。
休憩の所も飛ばせば1回の授業を1時間半たたずに観られます。
大変効率的です。
外出先ではスマホ、自宅ではPCや大きなモニターで課題を作成する、とよいです。
本当はPCで授業も聞いた方が画面も大きいし良いとは思いますが、忙しい人はそうもいきません。
私はもう授業はスマホ!って決めました。
授業視聴もレポートの下書きも電車でスマホです。
無理な時は無理です。授業中でもいったん止めちゃいます。これが録画授業のいい所です!
後日見直せばいいだけです。1週間以内に観られれば問題なしです。
めちゃくちゃ忙しい社会人でもどうにかなるのがアビタスUMass MBAです。
自分の生活リズムに合わせて、ぜひ一緒にMBAホルダーになりましょう!