【アビタス】UMass MBAの授業スタイルと学び方の自由度

本ページでは現役生がマサチューセッツ大学MBAの授業スタイルをお伝えします。

この記事でわかること

・リアルタイム授業と録画授業の違い

・働きながらでも学びやすい理由

・受講のスケジュール例

リアルタイム授業とは?

アビタスのUMass MBAでは、決まった時間にオンラインで参加する「リアルタイム授業」があります。
授業中に講師やクラスメイトと直接やり取りでき、ディスカッションの臨場感を味わえます。
「海外の大学らしいライブ感」を求める方にはぴったりです。

いろんな場所から参加しているようです。

日本各地だけでなく、海外から参加している日本人もけっこういました。

出席点はない

ただし、どれだけリアルタイムで参加して発言をしても出席点はありません。

リアルタイムで参加できない私にとって出席点が無いのは救いでした。

録画授業で好きな時間に学べる

全ての授業は録画されるため、あとから視聴できます。

私の場合月曜休みの会社のため、リアルタイム視聴はできません。

通勤電車の行き帰りに視聴しています。

普通の会社員なら土日にまとめて見ることも可能なので、忙しい社会人でも安心です。

ちなみにリアルタイム授業は日曜日に行われていることが多いです。

また、有志が集まってTeamsやzoomで勉強会をしていることもあるらしいです。

上級課程の授業

上級課程に入ると、そもそも授業動画を見ない人がほとんどと言われています。

上級課程は基礎課程より大変自由で、動画を見て課題を作ろうが資料を読み込んで課題を作ろうが全て自由です。

英語が聞き取れるか心配な人は文字媒体を翻訳かけて学べます。本当に自由です。

文字媒体の資料と動画をどっちも見ようとすると、時間が足りないようです。

録画授業のススメ

1.5倍速や2.0倍速が選べるので時間の短縮にもなります。

ディスカッション時間や、休憩時間も飛ばして見ることが可能なので業務を押し付けられて週7勤務になった時など、クソ忙しくても通勤時間で何とかなっています。

リアルタイムと録画の組み合わせもOK

予定が合うときはリアルタイムで参加し、忙しいときは録画で補う。

この組み合わせがとても便利そうです。
無理にスケジュールを合わせる必要がなく、自分の生活に合わせて学習できます。

働きながら学びやすい理由

授業は週に1回〜2回!

一気に履修できるのが最大2コマなので、週に最大2コマになります。

給付金が欲しい人は2コマずつ取る必要があります。

一回の授業は3時間くらい?

多分3時間です、、。私は録画を2倍速にしているのでよくわかりません。

間に2回くらい休憩が入っています。

2倍速+ディスカッションカット+休憩カットでだいぶ」短くなります。

録画視聴は何度でも可能?

履修中は何度でもzoomで再生可能です。

宿題やレポートも全てオンライン提出!!

全てオンライン提出です。

サイト上で4択から選ぶ問題や、ワードで作ったレポートをオンラインで送ります。

オンラインで問題を解くやつは電車内や社食でできるので大変、大変便利です。ありがとうアビタス!!

これらの仕組みのおかげで、フルタイムで働きながらでも学び続けられます。

ちなみにこのサイトも通勤電車で作ったりしています。

週6勤務と課題に加えて、このサイトも作れるくらい社会人に優しいアビタスです。

実際の基礎課程スケジュール例(私の場合)

日曜日

午前1コマ、午後に1コマ授業がありますが、私は仕事。

月曜日

寝坊して家事して、寝る。映画やドラマの撮影に行く。

最終課題や中間課題などPCで作業するやつがあればやる。

火曜日〜土曜日

フルで仕事です。

通勤電車の往復(2時間)で録画授業を視聴。

レポートがある場合は何書くか考えてスマホにメモ。

会社の昼休みで小さな課題をオンライン課題提出。

3日くらい余るのでこのサイトを更新(なう)

私

このように、自分のペースで学習を勧められるのが最大の魅力です。

まとめ

UMass MBAは、リアルタイム授業と録画授業を柔軟に組み合わせられるため、忙しい方でも続けやすいプログラムです。


働きながらキャリアアップを目指す方には特におすすめです。

今まで通勤時間でTwitter見ていた時間をアビタスに変えることで院卒&米国MBAホルダーになれてしまう!なんて最高なんでしょうか。

アビタスには感謝しかありません。

入学に向けて

とりあえず説明会参加と資料請求をしましょう。

説明会は作業をしながらや、蕎麦を食べながらでも参加可能なzoom説明会です。

資料請求では、パンフレット冊子が電子で貰えるほか、自分専用の入学した際の時間割や、適用される割引を一覧にして作ってくれます。(Umass説明会参加・資料請求はこちら

また、入学を決めたら申し込む前にお問い合わせから私にご連絡いただければ、紹介制度でアマゾンギフトカードが貰える(2025年9月時点)ので、一部還元いたします。(授業の情報なども教えられます!)(お問い合わせページはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です