本ページでは、アビタス経由でUMassに入学した場合の学生証事情についてお話します。
・学生証はいつ届くか
・発行までの流れ
・学生証のデザインと仕様
・学生証の活用方法
私の場合、入学してからおよそ3ヶ月後に届きました。
入学時期によって変わりそうです。
ちょうど1セット目授業の成績が出て単位をもらった頃でした。
学生証が手元に届くと、カラオケが学生価格になります。
課題が取り組める最高の個室です。
1セット目の授業が終わる頃、アビタスからメールが来ました。
「学生証の発行と送付について」
送るから、住所合ってるか確認してねってメールです。
日本に住んでる人はアビタスから、海外に住んでる人はUMassから届くようです。
約1ヶ月後、UMassからアビタスに届きましたよという内容のメールが届きます。
もう一度住所確認してね、とのことです。
ここから約1週間後、定型封筒で届きました。
クロネコヤマトさんが持ってきてくれて、ポスト投函でした。
家族に内緒で入学した人は注意です。品名が「学生証」になっています。
大きさはクレジットカードサイズです。
表面に大学ロゴと大学のマスコットキャラクターぽいやつと、学生名(ローマ字)、学生番号が載っています。
裏面は英語で簡単な注意書きです。
素材はプラスチック製で耐久性あり
実際に届くと、「本当に海外の大学の学生なんだ!」という実感が湧きます。
顔写真が無いので、残念ながら個人の証明書にはならないですね…。
色は黒と白とUMassぽい青色と赤色です。
バーコードなどはなく、チップも入って無く、ほんとに記念品って感じです。
でも嬉しい。
意外と使えるのが学生割引です。
・博物館・美術館の学割
・飲食の時の学割セットとか
・資格試験受けるときの学割(MOSとか?)
・カラオケが安い!!!!
apple製品とか、HPとか、学割でパソコンなど買えたりしますが、こちらは大学のメアドで登録できます。
ちなみにAmazon Prime studentは対象じゃないそうです。
Amazon Prime studentは日本の大学だけなんですって、、、。
UMassの学生証は、見た目も本格的で、持っているだけでモチベーションが上がります。
授業以外にも学生生活を楽しむためのキーアイテムなので、大切に保管しましょう。
とりあえず説明会参加と資料請求をしましょう!
説明会は作業をしながらでも参加可能なzoom説明会です。
資料請求では、パンフレット冊子が電子で貰えるほか、自分専用の入学した際の時間割や、適用される割引を一覧にして作ってくれます。(Umass説明会参加・資料請求はこちら)
また、入学を決めたら申し込む前にお問い合わせから私にご連絡いただければ、紹介制度でアマゾンギフトカードが貰える(2025年9月時点)ので、一部還元いたします。(授業の情報なども教えられます!)(お問い合わせページはこちら)
国内の難関MBAやMOTを目指す方には、オンライン予備校「MBAロンダリング」もあります。2025年4月に始まったサービスで、最短3か月で合格を目指せます。
学習には一定の時間と努力が必要ですが、無料相談で自分に合うか確認できます。料金はMBAロンダリング公式サイトをご覧ください。

